

















ドクラアート インド 工芸品 真鍮 彫刻 オブジェ 生命の樹 ツリーオブライフ 手作り ハンドメイド ロストワックス アジアン 雑貨 民芸品 民族美術 ヴィンテージ レトロ
¥13,230税込
¥18,900 30%OFF
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥4,410から
※この商品は、最短で9月20日(土)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
この商品は送料無料です。
ドクラアート「生命の樹」:いにしえの技が紡ぐ命の物語
インドの古来の鋳造技術、ドクラアートを用いて作られた「生命の樹」です。この作品は、約4,500年前に栄えたインダス文明から受け継がれた「ロストワックス鋳造」という伝統的な技法で作られています。
ドクラアートは、インドの特定の部族にのみ伝わる貴重な工芸品です。現代の大量生産とは異なり、一つひとつが職人の手によって丁寧に作られています。蝋を溶かし、土や樹脂を混ぜた型を固めてから、高温で熱した真鍮を流し込むという複雑な工程を経て、この唯一無二の造形が生まれます。
生命のつながりを象徴する神秘的なオブジェ
この作品で表現されているのは、生命の根源的なつながりです。土台には大地に根ざす人間が、幹からは枝が広がり、無数の人々が手を繋いで大きな輪を描いています。これは、**「すべての命は一つであり、支え合いながら生きている」**というドクラアートに込められた深いメッセージそのものです。
樹の幹や枝に描かれた人々は、それぞれが異なるポーズをとり、まるで生命の営みや喜怒哀楽を表現しているかのようです。彼らが手を取り合う姿は、家族やコミュニティ、そして地球に生きるすべての生命の絆を象徴しています。
この生命の樹は、単なる装飾品ではなく、太古の歴史と現代を繋ぐアート作品です。素朴でありながら力強い真鍮の質感と、見る角度によって表情を変える立体的な造形は、どんな空間にも穏やかなエネルギーをもたらします。
リビングや書斎のオブジェとして、また大切な人への贈り物としてもおすすめです。生命の循環と、人と人とのつながりを改めて感じさせてくれる特別な一品です。
【ご購入前にご確認ください】
本作品は、台座の右前にいる人物の「首が取れてしまっている」状態です。手作りの一点ものであるため、交換品のご用意がございません。そのため、通常価格よりお求めやすい価格で販売させていただきます。
破損した箇所も、この作品の歴史やストーリーの一部としてご理解いただける方にご購入いただければ幸いです。
※宅配便で発送いたします。
素材: 真鍮
サイズ: 高さ43cm、横幅23cm
製造方法: ロストワックス鋳造(ドクラアート)
-
レビュー
(158)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥13,230税込
¥18,900